
普通二輪車 - 車種・料金のご案内
普通二輪車免許取得の流れ
(免許なし・原付・小型特殊)
教習料金
●普通自動二輪免許
所持免許 | 基準教習時限 | 教習料金 | |
---|---|---|---|
学科 | 技能 | ||
原付/小特/免許なし | 26 | 19 | 178,300円 () |
普通車 | 1 | 17 | 119,300円 () |
●AT限定普通自動二輪免許
所持免許 | 基準教習時限 | 教習料金 | |
---|---|---|---|
学科 | 技能 | ||
原付/小特/免許なし | 26 | 15 | 163,900円 () |
普通車 | 1 | 13 | 104,900円 () |
●小型自動二輪免許
所持免許 | 基準教習時限 | 教習料金 | |
---|---|---|---|
学科 | 技能 | ||
原付/小特/免許なし | 26 | 12 | 153,100円 () |
普通車 | 1 | 10 | 94,100円 () |
●AT限定小型自動二輪免許
所持免許 | 基準教習時限 | 教習料金 | |
---|---|---|---|
学科 | 技能 | ||
原付/小特/免許なし | 26 | 9 | 142,300円 () |
普通車 | 1 | 8 | 86,900円 () |
●普通自動二輪免許限定解除
所持免許 | 基準教習時限 | 教習料金 |
---|---|---|
技能 | ||
AT限定普通自動二輪 | 5 | 53,900円 () |
AT限定普通自動二輪+ 小型自動二輪(MT) | 3 | 46,700円 () |
小型自動二輪(MT) | 5 | 53,900円 () |
AT限定小型自動二輪 | 8 | 64,700円 () |
●AT限定普通自動二輪免許限定解除
所持免許 | 基準教習時限 | 教習料金 |
---|---|---|
技能 | ||
小型自動二輪(MT) | 3 | 46,700円 () |
AT限定小型自動二輪 | 5 | 53,900円 () |
●小型自動二輪(MT)免許限定解除
所持免許 | 基準教習時限 | 教習料金 |
---|---|---|
技能 | ||
AT限定小型自動二輪 | 4 | 50,300円 () |
別途費用
- 卒業検定合格時(茨城県に住民登録されている方)、本免許受験手数料として茨城県収入証紙代が掛かります。
免許取得条件
年齢 | 満16歳以上の方(卒業検定受験日に満16歳であること) |
---|---|
視力 | 両眼が0.7以上 かつ、1眼がそれぞれ0.3以上であること。または1眼の視力が0.3に満たない方、若しくは1眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。 |
色彩識別能力 | 赤色、青色及び黄色の識別ができること。 |
聴力 | 10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。 (第1種免許及び仮免許については、補聴器、特定後写鏡使用を含む) ※聴力条件に不安のある方は事前に運転免許センターへお問い合わせください。 |
運動能力 | 1)自動車等の運転に支障を及ぼす恐れのある四肢または体幹の障害がないこと。 2)自動車等の運転に支障を及ぼす恐れのある四肢または体幹の障害があるが、その方の身体の状態に応じた補助手段を講ずることにより自動車等の運転に支障を及ぼす恐れが無いと認められるものであること。 ※障害者の方も安心して免許取得が出来ます。 ※運動能力に不安のある方は事前に運転免許センターへお問い合わせください。 |
言葉 | 交通関係法令の日本語が理解できる方。 |
注意事項
- ○入所手続き完了後のキャンセルについては、入学金の他、キャンセル時までの必要費用の実費【教本代、写真代、学科・技能教習費、検定料、各種証明書料、等】(非課税以外は8%の消費税を加算した料金)は返金されませんので、あらかじめご了承下さい。
- ○教習料金は、入所申込み時に 全額お支払いいただくことになります。(運転免許ローンをご希望の場合はお問合せください。)
- ○技能教習は、教習者個々人の習得状況によっては延長される場合があり、延長する時限数に応じて料金が加算されることになります。また、検定再受験の場合は、再受験料を都度ご精算頂くこととなります。
※技能延長や検定再受験時は上記料金単価に8%の消費税を加算した料金が追加料金として必要となります。 - ○料金は予告なく変更される場合がございます。