通学免許・合宿免許・その他講習に関して、お気軽にどうぞお問い合わせください

  • お電話でのお問合わせ
  • 資料請求・お問合わせ
普通二種 - 車種・料金のご案内

普通二種 - 車種・料金のご案内

教習料金

※消費税は10%で計算しております。

●AT限定普通第二種免許

所持免許基準教習時限教習料金
学科技能
大型/中型/中型8t限定(含AT)/
準中型/準中型5t限定(含AT)
2018231,100円
普通一種(含AT)2021246,700円

●普通第二種免許

所持免許基準教習時限教習料金
学科技能
大型/中型/中型8t限定/
準中型/準中型5t限定
2018236,500円
AT中型8t限定/AT準中型5t限定【注1】2022272,000円
普通一種2021253,000円
AT限定普通一種【注1】2025288,500円

【注1】第一段階の技能教習(最短12時限)を終了し、技能審査に合格したのち、地元運転免許センターで限定解除済の運転免許証の交付を受け再入校していただき、第二段階からの教習再開となります。

"AT限定"の限定解除

所持免許基準教習時限教習料金
学科技能
AT限定普通二種-480,400円

普通二種免許特典

年齢55歳迄の方56歳以上の方
技能講習規定+10時限延長まで
追加料金不要
規定+3時限延長まで
追加料金不要
技能検定検定に不合格となっても
合格するまで追加料金不要
検定2回までは(再受験)
無料
効果測定3回まで無料
4回目以降550円(税込)/回
3回まで無料
4回目以降550円(税込)/回

※特典を超えた技能延長や検定再受験時は各料金単価に10%の消費税を加算した料金が追加料金として必要となります。

普通二種免許限定解除特典

年齢55歳迄の方56歳以上の方
技能講習規定+2時限延長まで
追加料金不要
規定+1時限延長まで
追加料金不要
技能検定検定に不合格となっても
合格するまで追加料金不要
検定2回までは(再受験)
無料

※特典を超えた技能延長や検定再受験時は各料金単価に10%の消費税を加算した料金が追加料金として必要となります。

別途費用

  • ○卒業検定合格時(茨城県に住民登録されている方は)、本免許受験手数料として茨城県収入証紙代がかかります。【取得免許別に手数料が違いますので、お問合せください。】

免許取得条件

年齢満21歳以上で普通免許、準中型免許、中型免許、大型免許のいずれかを取得していて、その運転経歴が通算して3年以上の方
視力両眼で0.8以上 かつ、1眼で、それぞれ0.5以上であること。
色彩識別能力赤色、青色及び黄色の識別ができること。
深視力三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2センチメートル以下であること。
聴力両耳の聴力が(補聴器により補われた聴力を含む)10メートルの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
※聴力条件に不安のある方は事前に運転免許センターへお問い合わせください。
運動能力1)自動車等の運転に支障を及ぼす恐れのある四肢または体幹の障害がないこと。
2)自動車等の運転に支障を及ぼす恐れのある四肢または体幹の障害があるが、その方の身体の状態に応じた補助手段を講ずることにより自動車等の運転に支障を及ぼす恐れが無いと認められるものであること。
※障害者の方も安心して免許取得が出来ます。
※運動能力に不安のある方は事前に運転免許センターへお問い合わせください。
言葉交通関係法令の日本語が理解できる方。

注意事項

  • ○入所手続き完了後のキャンセルについては、入学金の他、キャンセル時までの必要費用の実費【教本代、写真代、学科・技能教習費、検定料、各種証明書料、等(非課税以外は税込み料金)】に解約手数料4,000円(税込4,400円)を加算した費用は返金されませんので、あらかじめご了承ください。
  • ○教習料金は、当社指定の銀行口座にお振込みいただくこととなります。詳しくは窓口までお問合せください。(運転免許ローンをご希望の場合はお問い合わせください。・・・エポス、他)

教習中の生徒様向け

通学免許・合宿免許・各種講習など、お気軽にどうぞお問い合わせください

  • 0120-885-150
  • 資料請求・お問合わせ